HOME > モビリティ用途コンポジットシンポジウム2025
日本材料学会・複合材料部門委員会,SAMPE Japan・コンポジット委員会,同志社大学・先端複合材料研究センター
協賛(予定): (公社)自動車技術会・関西支部,プラスチック成形加工学会・関西支部,(公社)日本設計工学会・関西支部
2025年11月14日(金) 10:00~18:30(予定)
同志社大学(今出川校地)寒梅館 ハーディーホール
主催・協賛会員: 12,000円(不課税)
非会員: 23,000円(税込み)
ポスター発表学生: 無料
主催・協賛学生会員: 無料
非会員学生: 3,000円(税込み)
お支払方法: シンポジウム当日、受付にて現金でお支払いお願いします.
情報・名刺交換会(事前登録制): 17:20より
委員長 | 田中和人(同志社大学) |
実行委員 | 榎真一(大阪産業大学) |
  | 大窪和也(同志社大学) |
  | 小武内清貴(同志社大学) |
  | 加藤木秀章(実践女子大学) |
  | 竹村兼一 (神奈川大学) |
  | 田中達也(同志社大学) |
  | 松本紘宜(九州工業大学) |
期限:2025年9月19日(金)
下記のエクセルファイルをダウンロード,必要事項をご記入の上,事務局までご返信下さい.
シンポジウム参加申し込みフォーマット(xlsx形式)
申込先:
期限:2025年10月27日(月)
下記のエクセルファイルをダウンロード,必要事項をご記入の上,事務局までご返信下さい.
シンポジウム参加申し込みフォーマット(xlsx形式)
申込先:
基調講演(1):「K2025 オルガノシート&成形」
馬場 俊一氏
サンワトレーディング株式会社
基調講演(2):「K 2025 トレンド報告」
田中 和人
同志社大学
基調講演(3):「CN, CEを支える炭素繊維(ELV指令を受けた今後の対応)」
山口 晃司氏
東レ株式会社
基調講演(4):「rCFRPの産業化に向けた要点 ― 成形加工と環境価値の視点から ―」
円子 春菜氏
株式会社ミライ化成
基調講演(5):「Overview on the holistic recycling process chain - Challenges and Potentials」
Frank Manis氏
Fraunhofer Institute for Casting, Composite and Processing Technology IGCV
日本材料学会講演会用原稿タイプAに準ずる
技術紹介・一般講演 : A4で4ページ以内
ポスター発表 : A4で2ページ以内
同志社大学 先端複合材料センター:
あるいは、実行委員長 田中 和人:
までご連絡ください。